透過操作なしに反対側も簡単に選択できる地味に便利なアドオン(Select Box X-Ray)
(2022/612)Blender 3.2.0対応版の公開。 (2020/6/5)Blender 2.83対応にバージョンアップされました。 【概要】 このアドオンは、透過表示にしなくても、オブジェクトモー
続きを読む(2022/612)Blender 3.2.0対応版の公開。 (2020/6/5)Blender 2.83対応にバージョンアップされました。 【概要】 このアドオンは、透過表示にしなくても、オブジェクトモー
続きを読む【概要】 このアドオンはアドオンを沢山使っている人向けのアドオンです。たくさんアドオンを使っていると、「N」キーを押したときに表示されるサイドバーに追加表示されたタブが多くなってきます。タブに表示される文字数がバラバラだ
続きを読む【概要】 (2020/1/26)バージョン1.9.2になったため更新(Shift+Ctrl+Click機能等を追記)。 (2019/11/14) バージョン1.3.0になったため更新。 このアドオンは、コレ
続きを読む【概要】 モデリングなど制作しているときに、参考となる写真や資料を横に表示しておくのにPureRefやKuadroなどがありますが、そのいずれもBlenderの外で動くソフトです。そのため、ウィンドウが分かれてしまうので
続きを読む【概要】 このアドオンは、3Dビューの左上に検索ボタンを表示するだけのものです。Blenderに慣れた人はショートカットキーを使うことに抵抗はないと思います。なので、2.8では「F3」キーが検索ダイアログを表示することに
続きを読む【概要】 このアドオンは編集モードで指定した部分の長さ、角度、円周長、半径などを表示します。上図の通りです。 この他にも2つのオブジェクト間の距離も表示することができます。もちろん単位系の表示も可能です。計測結果の色や配
続きを読む【概要】 このアドオンを使うと、プロパティ・エディタのモディファイアのところでの操作が少し楽になります。 具体的には、一括適用、一括削除、一括で3Dビューでのモディファイアの効果の表示/非表示、モディファイアのパネルの一
続きを読む